キシモツケ

キシモツケ

名前の由来は、「下野の国」(現在の栃木県下野市・シモツケ市)で、古くから栽培されていたからとのこと。矮性で低木。暑さにも寒さにも強く、手入れがし易いです。
我家には、白花と淡いピンクが居ります。
花は5月から6月頃に咲くのですが、花後間もなくの剪定がなかなかできません。
花が終わっても、枝垂れる枝先のフォルムが好きで、そのまま自由奔放に枝先を伸ばして頂いております。
秋に葉が落ちたら、交差して絡まっている枝を整理してさっぱりと切り戻しています。
春には直ぐに新芽を出して新しい枝を伸ばしてくれます。

コメントを残す