ドクダミ

ドクダミ

ドクダミは、放置するとドンドンはびこってしまうのが困りものです。
我家には、一重ドクダミ、八重ドクダミ、葉の縁が赤い五色ドクダミが居ります。
八重は、一重に比べ繁殖力が弱く、五色ドクダミは更に弱いので助かります。
我家では、一重には極力退場頂いて、八重のエリアを決めて管理しています。

花びらに見えるものは、葉が変形した苞葉(ほうよう)というもので、花は、中央の黄色みを帯びている部分だそうです。
毎年、八重の花を沢山摘み取って、こんもりと花瓶に生けて飾っております。
「ドクダミ飾ってる人、初めてだわー。こんなに綺麗やったんねー。花が咲く前に、仇の様に抜いとる。」と仰るお客様の反応が楽しくて。
ドクダミさんも、ちょっと株が上がったようです。
ドクダミは、センブリ、ゲンノショウコと並ぶ、日本三大薬草の一つで、抗菌、抗炎症作用、利尿作用などの効能が知られています。

コメントを残す