厳しい冬の寒さが緩んできたなと感じる頃、一番先に春を告げに来てくれるのが蕗の薹です。
蕗の薹が顔を出すと「あぁ、春だなぁ」と感じます。
落ち葉に覆われてふかふかの場所に沢山顔を出します。
春のほろ苦さがたまりません。
今日は沢山採れたので、ご近所さんにもおすそ分け。
蕾が開いていないものは天麩羅に。開ききってしまったものは、葉の部分だけを刻んでみそ汁に、さっぱりしていて大好きな一品です。
今日は、少し手間をかけてみました。蕾と軸と葉を分け、それぞれを軽く茹でて(塩を入れて)アクを抜き、水に晒して緑色を鮮やかに。蕾と軸は、水気を絞ってから細かく刻み蕗味噌用に。
葉の部分は、和辛子とマヨネーズで和え物に。
ひと手間加えた下処理のあく抜きで、色鮮やかで食欲をそそる仕上がりとなりました。

