銀杯草(ギンパイソウ)

銀杯草(ギンパイソウ)

花が上向きに咲き、盃の様に見えるから銀杯草。
草丈が低く、葉が緑の絨毯の様に密に茂り、グランドカバーに最適です。
秋口には、気がつくと葉は姿を消しておりますが、耐寒性が強く、春になると、また元気に葉の広がりを見せてくれます。
花が咲いていない時の葉は、名も無き雑草と間違えて抜いてしまいそうなので、要注意です。近くの寺の境内に咲く銀杯草を楽しみにでかけてみたのですが、残念ながら、一輪の花にも出会うことができませんでした。
寺の境内の風情に楚々とした気品を湛えていたのに・・・。

コメントを残す