

12月3日発売の2011年1月号(新年号)の24ページに、記事を掲載して頂きました。
東京から館山に移住する前からの愛読雑誌でしたので、とても嬉しく思います。丁寧な取材が印象的でした。
10月に立ち上げたワークショップ「紡ぎ屋 遊楽(ゆら)」の手仕事を写真入りで紹介して頂いております。
本屋にお立ち寄りの時にでも、立ち読みして頂けたら嬉しいです。
多くの方々からアクセスを頂き感謝です。
どうぞお気軽にメール、電話などでご一報いただき、お越しいただければありがたく思います。
お茶を飲みながらゆっくり手仕事の話に花を咲かせたいと心待ちにしております。
はじめまして。
今朝、書店で「田舎暮らしの本」でこちらの紡ぎ遊楽さんを知りました。
さっそくHPにおじゃまさせていただきました。
私は、紡ぎは未体験ですが、毎日編み針を動かして、
ちまちまと編み物を楽しんでいます。
染めや紡ぎには、とても興味があるので、
これから、ゆっくりとHPを観させていただきますね。
はじめまして、みなさん。コメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。編み物をしておられるとの事。手紡ぎの糸は軽くて暖かなのが特徴です。「つながっていれば糸」を合言葉に、遊び心で楽しく紡ぎたいとの思いを込めて「紡ぎ屋 遊楽(ゆら)」と名付けました。紡ぎ車に向っていると、自由で癒されている自分を感じます。お住まいはどちらなのでしょうか?もしよろしかったら、どうぞお越しくださいませ。メールアドレスはnorie@kudaishi.comです。ありがとうございました。
久々のメールうれしく読ませてもらいました。
実は、みーさんにざっと話を聞いて気になってサイトを時々
のぞいていたんですよ。
満を持していよいよnonさんの活躍の時到来ですね。
今まで地味に努力し、培ってきた実力が花開く・・・・
なんと素晴らしいことでしょうか!!
「人間万事塞翁が馬」お互いいろいろあるけど前向きに
シニアライフを楽しみましょうね。
早速本を注文しました。
感想はまたコメントしますね。
「田舎暮らしの本」の記事読みましたよ。
すばらしい!!
信じる道を歩んできて、しっかりと自分らしく
生きているnonさんが眩しいです。
いろいろなことがあってもちゃんといつも
暮らしを楽しむ余裕を残してるってなかなかできないことです。
私なんか生活に追われるままにだらだらと人生終わるかも・・
nonさんの生きる姿勢を少し見習いたいと思いました。
益々の成功発展を祈っています。